Bloggerには通常の記事投稿とは別に「ページ」という機能があります。
「概要」や「お問い合わせ」などの内容をほとんど変更せずに常に表示するコンテンツには、ページを作成することができます。
このブログであればプロフィールやら運用実績のページになります。
ふと気が付いてしまったのですがページのhtmlのファイル名が気に入らない!!
メキシコペソの運用実績のページのURLはこんな感じ(´;ω;`)
https://mxswap.blogspot.com/p/blog-page_4.html
URLなんて何でもいいだろと思う人も多いかもしれないですが私は凝り性なのでw
ファイル名を変更できないのか?と調べてみましたがプラットフォームの制限なのか有用な情報見つからず。。。。(ディレクトリ変更等についても見つかりませんでした)
ということで別の視点でなんとかならないかを模索してみました。
htmlファイルの命名規則があるようなので結論としては新しくページを作成することにしました!!
(クリボウの Blogger 入門を参考にさせていただきました。ありがとうございます。)
簡単に書くとページの命名規則は下の通り。
・タイトルに半角英数字が含まれる場合はその半角英数が抽出されたhtmlファイルとなる。
・タイトルに半角英数が含まれない場合、規定のページ名(blog-page_)+連番になる。
・タイトルに半角英数が含まれない場合、規定のページ名(blog-page_)+連番になる。
運用実績のページはいきなり全角文字でタイトルを入力したから困ったことになったようです。
自分の意図したhtmlのファイル名にしたい場合はまずは半角英数でタイトルを入力し一度保存、その後全角文字等きちんとしたタイトルの変更が必要となります。
ちゃんと新しく作りました。古いページのURLはTwitterなどに投稿しているからしばらく残すかな。。。。
古いメキシコペソ運用実績のページURL:
https://mxswap.blogspot.com/p/blog-page_4.html
新しいメキシコペソ運用実績のページURL:
https://mxswap.blogspot.com/p/mxnjpy.html
お試しあれ